語学訓練が修了して思ったこと。

これじゃあかん!!


まず、オタバロでの語学訓練が無事に終了しました!
家族とお別れした後に試験ってどうなの!?とか細かいことは置いておいて、無事に試験を終えることができてホッとしています。



最後の集合写真


最終日は語学クラス毎に異なる内容の試験が出て、休憩後に1人ずつ自分の職種に関するプレゼンテーションを行いました。



プレゼンテーションの様子





プレゼンテーションが終わってから、寄せ書きをプレゼント!
センスある仲間が折り紙を使って可愛く作ってくれました(^-^)


めちゃくちゃリンドな寄せ書き




それぞれのクラスでも集合写真を撮り、先生に感謝を伝えました。





この1ヶ月間の語学訓練では、KTCで学んだことの復習が中心で、エクアドルならではの表現や実際に使われている言葉などを知ることができました。

しかし、接続法はほんっっっの少し触れただけで、まだまだ理解が不十分な状態。
これから働くことになっているのに、「こんなんでいいのか!?」という感想です(笑)


圧倒的に語彙が足りておらず、少しずつ成長はしてきているものの、働けるレベルまでにはなっていないのが現実です…。

まぁ、そもそも働けるレベルっていうのが、まずもっとレベルが高いんですけどね。

最終試験後、すぐに首都のキトに戻ってきました。
キトで銀行手続き、日本大使館や外務省への表敬訪問のため、3日ほど過ごします。

ここで1ヶ月間、別行動をしていたクエンカ組と合流!
お互いの近況報告や現地の様子、自分の語学訓練地との違いなど交流することができて、自分の体験の振り返りにもなりました。

なんにせよ、このままじゃあかん!!



任地プーヨでカウンターパートやホストファミリーを通じてコネクションを広げて、いろんな人と話して、語彙や表現を伸ばさねば!!



キトに帰ってきてしまった記念の写真(笑)



にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

関連記事

派遣前訓練 持ち物の反省

プーヨでの年越し

パスポートの注意点

キトのオススメお土産市場

エクアドルの2大カーニバル