怒涛のキト

16人が集まるのは一瞬


エクアドル同期16人と一緒にキトにいた3日間は
あっという間に過ぎていきました。

1日目はオリエンテーションで銀行手続きや担当者との面談。
ここで任地のことやホームステイ先のことを聞くと思っていましたが、情報が不明確だったので、1時間近く話した結果、カウンターパートに要確認、ホームステイ先と要交渉とのことでした。


2日目、日本大使館に表敬訪問。
大使の方は面白い方でした。
集合撮影はなし。
携帯は回収され、写真撮影はNGみたいな雰囲気だったので、写真はなし。
夜は、JICA事務所主催の壮行会がありました(^-^)


3日目、朝からエクアドルの外務省に表敬訪問。
ここで、やっとカウンターパートと対面しました。

まだエクアドルに来て1ヶ月とは思えない風格(笑)


優しく明るく面白い話が好きなカウンターパートの2人。
この後、もう1人の同僚とも会いました。

そして、全員でオフィシャルっぽい写真を初めて撮影しました!
他の国の同期から散々言われていますが、人数が多く、キャラが濃いメンバーです。
それがエクアドル2018-01。




1人の隊員に2人のカウンターパートが来てくれていたので、全員集まるとこんな感じになります。エクアドル人が写真好きで、いろんな角度から撮影されていました。



この後、JICA事務所に戻り、少しだけ手続き関係を行ったら解散!
カウンターパートの荷物をホテルに取りに行くのに同行して、連絡所に戻るとバタバタと荷物を運び出しているメンバー。めちゃくちゃ急いで別れの挨拶をしていました。

空路や陸路、距離によって余裕があるかないかが変わってくるので、
みんなで一斉に出発するわけではありません。

僕も急ぎ目に準備をして、しっかりと挨拶できず、数人には会えもせずにキトを去りました。

JICAのルールで、仕事の出張やホストファミリーとの旅行以外、3ヵ月は任地を出てはいけないので、次にみんなに会うのは10月。

まぁ、みんなたくましいから元気に楽しんでることでしょう!!


2日目の夜の壮行会にて。




…ということで、やっと任地のプーヨに入りました!!

歓迎の大豪雨


オタバロよりも確実に湿気が桁違いにあります。
ホームステイ先は大家のおばあさん1人。
息子娘たちがちょこちょこ顔を出しに来ていますが、基本的にはその大家さんと2人で暮らすことになります。優しい方です(^-^)


にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

関連記事

キトのオススメお土産市場

エクアドルの2大カーニバル

エクアドル日本人会

キトのお土産天国

エクアドルあるある?