地域振興で夜明けの兆し!!

サチャインチオイル







県庁の地域振興課?みたいなところが取り組もうとしている、サチャインチオイルのプロジェクトに参加することになった。
もっと早く、この課の人と出会いたかったー。
観光課の数倍、モチベーションが高い。
課なんて関係なく活動できるから、積極的に関わっていこう。







県知事や上司、他課の同僚と朝6時30分から会議。
この会議に参加していた1人の男性は、2回日本に行ったことがあるという。
日本で行われたイベントにサチャインチオイルを持って参加したらしい。
(会議後に話したら、神戸牛の市場価値に関して熱弁していた。)



その人が会議に商品例を持ってきてくれて、サチャインチオイルの試飲をさせてくれた。
サチャインチオイルは飲めるオイル。



サチャインチオイルとは、
生産国としてはペルーが有名で、熱帯雨林地区に育ち、
栄養素や抗酸化作用など、評価がものすごく高い。
その効果は、アレルギー緩和、アンチエイジング効果、視力のドラブルに。。。と本物のスーパーフードだとわかった。


あっさりしているから、スプーン1杯分くらいなら抵抗なく飲めるし、それで健康が保たれるなんて今後お世話になるしかない。



このサチャインチオイルをパスタサ県にある地方の村ですでに育てている。
地域振興課の上司としては一村一品運動でこのサチャインチオイルを盛り上げていきたいとのこと。


さっそく、村に行って生産者さんたちと会議を行った。
全生産者がサチャインチオイルを栽培しているわけではなく、全体の半分くらいが生産をしていたが、県庁がペルーから種を仕入れてくるから、希望者は種を購入することができる。。。ということらしい。





その後、すでに栽培されているサチャインチオイルの畑を実際に視察。
とある家庭の裏山にたくさんのサチャインチオイルの木が生い茂っていた。
このようにサチャインチオイルを栽培している家庭がいくつかあるという。



















サチャインチオイルはこの種から抽出される。
まだ、この村では製品として広く販売をしてないようだが、
今後、一緒にやっていけたらと思う。




みんな、エクアドルにおいでよ!
いいところだよ!!
世界一周中、南米周遊中のみなさん、お待ちしてます!


江口友晴
青年海外協力隊
2018年度1次隊:観光
エクアドル・パスタサ県プーヨ


にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ
にほんブログ村







コメント

関連記事

派遣前訓練 持ち物の反省

プーヨでの年越し

パスポートの注意点

キトのオススメお土産市場

エクアドルの2大カーニバル