キトの魅力発見ラ・ロンダ



エクアドルの首都・キトの旧市街地に
「ラ・ロンダ(La Ronda)」という通りがある。


旧市街地観光の際は、少しだけ足を延ばして行ってみてほしい通り。





まず、写真映えする。
通り自体は300mもないくらいの短さだけど、
ノスタルジックな街並みで、手工芸品の店をはじめ、
お洒落な飲食店や可愛い&興味深い店、博物館が軒を連ねている。



店名の表記がどの店もお洒落


建物の色がカラフルで花も飾ってあり、
写真映え間違いなし。



この「ラ・ロンダ通り」は夜になると飲み屋街になるらしく、
週末には深夜2時くらいまで賑わっているそうだ。
そのため、金土日あたりで午前中に行ってもまだ開いていない店がほとんど。
週末は午後3時以降の遅い時間帯からまわるのがオススメ。
その他平日は午前中もやっているとのことだった。


今回は週末に行って時間がなくて周れなかったから、3つだけ紹介。



まず、「REPUBLICA DEL CACAO」


空港にも出店していて、エクアドルのチョコレートと言ったらコレ!とも言えるメーカーのひとつ。
カカオの生産者にちゃんとした支払いをしているため、
チョコレートの価格は他のチョコレートより高め。

そのため、今まで食べたことがなかったが、
この「ラ・ロンダ通り」の店舗では試食が可能。
店員の女性もすごく友好的でチョコレートに関するいろんな話を聞かせてくれた。

チョコレート以外に帽子やTシャツなどの雑貨も販売している。






2つ目が「PACARI」
今回の訪問の目的。

PACARI自体は、先ほどのREPUBLICA DEL CACAO同様に、
エクアドルを代表するチョコレートメーカーのひとつ。





今回の目的はチョコレートではなく、
お土産用のナンバープレート。
同期隊員からこのお土産の存在を教えてもらって、
「PUYO」はあるのか!?作れるのか!?という期待を胸に訪問した。


結果、ナンバープレートに関しては、「ある物だけ」とのことで、
生産元を検索して連絡をしてみたが、
現在、作っているのは今ある物だけで、後々、オーダーメイドもやっていこうかな~みたいな感じだった。














今ある物は、下記の通りとなる。
・エクアドル(主要都市一覧)
・エクアドル(国旗バージョン)
・ミンド
・オタバロ
・コトパクシ
・クエンカ
・バーニョス
・マンタ
・モンタニータ

ミンドのデザインでプーヨがあったらよかったなー。


最後に、博物館。
エクアドルの歴史・文化について深く触れることができる。













旧市街地では週末にいろんな催し物が見れるから楽しい。







みんな、エクアドルにおいでよ!
いいところだよ!!
世界一周中、南米周遊中のみなさん、お待ちしてます!


江口友晴
青年海外協力隊
2018年度1次隊:観光
エクアドル・パスタサ県プーヨ


にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ
にほんブログ村







コメント

関連記事

派遣前訓練 持ち物の反省

プーヨでの年越し

パスポートの注意点

キトのオススメお土産市場

エクアドルの2大カーニバル