n回目の裏切り。そして研修。
一村一品運動研修
¡¡開始!!
JICA主催の一村一品運動の研修が始まった。
昨年は人事異動直後でパスタサ県庁の人と参加することができなかった。
今回はパスタサ県庁の別課の知っている上司、知らない上司、僕の3人で参加予定だった。
まぁ、いろいろあったけど、それに関しては前のブログに書いてあるから、
もし良かったら見てみてほしい。
▼上司との面談
https://egucciblog.blogspot.com/2020/02/blog-post_61.html
月曜から研修が始まったわけだけど、
昨日、日曜の朝に、
研修参加予定の知っている方の上司が、
「不参加」になったという連絡が本人からあった。
もう…何回目だよ。
なんなら予想・想像できてたよ。
その後、僕の機嫌を取ろうとしてるのか、
雑談や写真を褒めるメッセージを送ってきてたけど、既読スルー。
もういいって感じ。
こういうのを「裏切り」って言っていいかわからないけど、
過去のこういう出来事がたくさん起こっていて、
起こるたびに落ち込む。
人は違うけど、県庁の人に対してもう信用なんてない。
こういう出来事の連続で知らない間に病んでたんだろうな(笑)
今回もその知っている上司が参加するなら僕も参加するっていう前提で話をしていた。
相手を信用した自分が愚かだったと笑うしかない。
結局、別の職員を代役として参加させることにしたらしい。
今日、集合場所に来た2人は、本当に顔も見たことがない人だった。
そんなこんなで研修開始。
3月2日~6日の期間、
特に3,4,5日は昼食以外、午前と午後に各1回ずつ休憩があるだけ。
朝から夕方まで突っ走る超ハードスケジュール。
昨年はイバラという街の近くにあるホテルにて研修を行ったが、
今回はオタバロという街の近くにあるSan Pablo(サン・パブロ)という湖に面したホテルで研修を行う。
レストランからはもちろん、部屋からも湖が見れる素敵なホテル。
このホテル独自のブランコもあって、
天気が良ければインスタ映えのスポットだろう。
実は、以前にこのブランコをインスタグラムで見かけて、
実際に来てみたかったから、本当に偶然で驚き。
部屋は広く快適でwifiの通信速度も文句なし。
部屋にはコーヒーメーカーもあり、快適だ。
僕の部屋だけバスタブ・ジャグジーがある。
他の部屋にはないらしい。ラッキー!(笑)
初めての夕食は文句なしで美味しかった。
魚介系スープ、ステーキ、チーズケーキ。
食後のコーヒーは有料って言われたのが残念。。。
明日からスペイン漬け&難しい内容で、
脳みそがキャパオーバーになること間違いなしの研修が本格始動する。
パスタサ県庁の知らない上司2人とちょいちょいコミュニケーションを取りつつ、
何かを得てパスタサ県の今後の繁栄に繋がればいいなー。
頼むから6月に辞めますとかっていうオチはやめてほしい。
さ、がんばろーっと。
世界一周中、南米周遊中のみなさん、お待ちしてます!
江口友晴
青年海外協力隊
2018年度1次隊:観光
エクアドル・パスタサ県プーヨ

にほんブログ村

にほんブログ村
¡¡開始!!
JICA主催の一村一品運動の研修が始まった。
昨年は人事異動直後でパスタサ県庁の人と参加することができなかった。
今回はパスタサ県庁の別課の知っている上司、知らない上司、僕の3人で参加予定だった。
まぁ、いろいろあったけど、それに関しては前のブログに書いてあるから、
もし良かったら見てみてほしい。
▼上司との面談
https://egucciblog.blogspot.com/2020/02/blog-post_61.html
月曜から研修が始まったわけだけど、
昨日、日曜の朝に、
研修参加予定の知っている方の上司が、
「不参加」になったという連絡が本人からあった。
もう…何回目だよ。
なんなら予想・想像できてたよ。
その後、僕の機嫌を取ろうとしてるのか、
雑談や写真を褒めるメッセージを送ってきてたけど、既読スルー。
もういいって感じ。
こういうのを「裏切り」って言っていいかわからないけど、
過去のこういう出来事がたくさん起こっていて、
起こるたびに落ち込む。
人は違うけど、県庁の人に対してもう信用なんてない。
こういう出来事の連続で知らない間に病んでたんだろうな(笑)
今回もその知っている上司が参加するなら僕も参加するっていう前提で話をしていた。
相手を信用した自分が愚かだったと笑うしかない。
結局、別の職員を代役として参加させることにしたらしい。
今日、集合場所に来た2人は、本当に顔も見たことがない人だった。
そんなこんなで研修開始。
3月2日~6日の期間、
特に3,4,5日は昼食以外、午前と午後に各1回ずつ休憩があるだけ。
朝から夕方まで突っ走る超ハードスケジュール。
途中までのスケジュール
昨年はイバラという街の近くにあるホテルにて研修を行ったが、
今回はオタバロという街の近くにあるSan Pablo(サン・パブロ)という湖に面したホテルで研修を行う。
レストランからはもちろん、部屋からも湖が見れる素敵なホテル。
このホテル独自のブランコもあって、
天気が良ければインスタ映えのスポットだろう。
実は、以前にこのブランコをインスタグラムで見かけて、
実際に来てみたかったから、本当に偶然で驚き。
部屋は広く快適でwifiの通信速度も文句なし。
部屋にはコーヒーメーカーもあり、快適だ。
僕の部屋だけバスタブ・ジャグジーがある。
他の部屋にはないらしい。ラッキー!(笑)
初めての夕食は文句なしで美味しかった。
魚介系スープ、ステーキ、チーズケーキ。
食後のコーヒーは有料って言われたのが残念。。。
明日からスペイン漬け&難しい内容で、
脳みそがキャパオーバーになること間違いなしの研修が本格始動する。
パスタサ県庁の知らない上司2人とちょいちょいコミュニケーションを取りつつ、
何かを得てパスタサ県の今後の繁栄に繋がればいいなー。
頼むから6月に辞めますとかっていうオチはやめてほしい。
さ、がんばろーっと。
みんな、エクアドルにおいでよ!
いいところだよ!!世界一周中、南米周遊中のみなさん、お待ちしてます!
江口友晴
青年海外協力隊
2018年度1次隊:観光
エクアドル・パスタサ県プーヨ

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿