新しい滝へ!
撮影:あっきー
同期隊員のあいことあっきーが
プーヨのアマゾンツアーに参加してくれた!
今回は遅めの出発だったから、
学校帰りの子どもたちを途中で乗せてあげて、
少しだけ一緒にいた。
まずは、世界最大級の淡水魚「パイチェ(ピラルクー)」
最初の餌やりでは、驚かない人がいないほどの大迫力。
このパイチェ、プーヨのターミナル横にあるレストランで食べられるから、
ぜひご賞味あれ!!
▼初実食パイチェ!
https://egucciblog.blogspot.com/2020/02/blog-post_29.html
続いて、ジャングル探検。
いろんな動植物に出会いながら、
川の中を突き進み、泥に沈みながら森林の中を探検。
今回は僕も今まで行ったことがなかった、
「Sagrada」という滝に連れて行ってもらった。
いやー、本当に割と険しい道だった(笑)
今まではあんまり手が汚れることが無かったんだけど、
今回は倒れている木のを使って足場にして、
枝を握って昇り降り。。。
撮影:あいこ
険しいけど、めっちゃ綺麗な大自然の中を歩き続けた。
そして、Cascada de Sagradaに到着。
滝の前には大きな水溜まりがあって、
その手前で水着になって水溜まりを渡り、
さらに岩を登って越えると滝がある。
プライベート感満載!
全裸になっても滅多に誰も来ないから安心!
その後、いつも行く方の滝、Hola Vidaへ。
ここではもう泳がなかった。
帰り道、超ゲリラ豪雨で雷が間近に落ちて、ツアーで初めて恐怖を感じた。
そして、キチュワ族の集落「Wayuri」へ。
口噛み酒のチチャ試飲、フェイスペイント、吹き矢体験、伝統舞踊体験などなど。
豪雨の後で、川の水位が少し心配だったけど、
心配なく伝統的なカヌーにてアマゾン川の支流を下った。
最後は、アマゾンを一望できる展望台Mirador Indichuris
遅い時間&ちょっと霧が出ていたけど、
運よく世界遺産の一部になっているサンガイ山(5,300m)が見えた。
この展望台はいつ来ても飽きない。
そして、新しい滝やルートを知ることができて、充実した1日だった。
4月下旬にプーヨのアマゾンツアーに参加したいという声をいただいてて、嬉しい限り。
ガラパゴス諸島に一緒に行ける人、募集中。
いなかったら1人で行ってのんびりするのもありだな。
みんな、エクアドルにおいでよ!
いいところだよ!!世界一周中、南米周遊中のみなさん、お待ちしてます!
江口友晴
青年海外協力隊
2018年度1次隊:観光
エクアドル・パスタサ県プーヨ

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
コメントを投稿